本から学ぶ公務員試験勉強の心得!

 

今回は勉強方法の延長です。

集中力とマルチタスクについて書きましたー。

ではレッツゴー!

 

 

 

突然ですが一日24時間の中で人が集中できる時間ってどのくらいだと思いますか?

 

 

 

私は一日12時間勉強したことがあるから、14時間くらいかなー。

と思う人もいると思います。

 

しかし、1993年に発表された論文によると

初心者の集中力は1時間、熟練者4時間だそうです。

 

これは決して一日の勉強時間は4時間が最適だ!

と言っているわけではないです。

一日の集中力は有限だから優先順位を明確にして勉強するべきだということです。

 

例えば集中力がある朝から簡単な1問1答をするのではなく頭を使う数的推理や経済学、初めて勉強する分野に取り組むのがいいです。

 

確かに簡単な科目、分野を勉強すれば朝の1時間で30ページ進めることもできます。

人によってはそれ以上できるかもしれません。

ただそれは頭が回らない午後にやっても大して変わりません。

それに対して数的など頭を使う科目を夜に勉強すると非常に進みが遅いです。

怪しいなーと思う方は是非試してください。

 

 

もう一つ朝に簡単な内容をやってはいけない理由があります。

それは満足感がでてしまうことです。

簡単な内容を1時間勉強したらで30ページ進んだ!

と妙に嬉しくなってしまいますよね。

これに慣れてしまうと好きもしくは得意な科目ばかり勉強してしまいます。

そしてこの状況を続けてしまうと苦手な科目や捨て科目ができやすいので朝に簡単な問題を解くのはオススメしません。

 

 

次にマルチタスクについてです。

マルチタスクとは同時並行で2つ以上のタスクを行うことです。

例えば、スマホを見ながらテレビも見るというのもマルチタスクです。

勉強に置き換えると勉強しながらLINEや電話をすることです。

話の流れ的に分かると思いますがマルチタスクは絶対しないでください。

デミリットは2つあります。

1つ目は集中が分散してしまうことです。

連絡をとっているとどうしても相手からの返信に気をとられてしまい、注意が分散します。

ただでさえ人の集中力は最大4時間なのに無駄なことに集中力を削がれるのは避けるべきです。

2つ目はマルチタスクをすると理解力や記憶が低下することです。

ハーバード大学の研究によれば注意を分散させていると情報を暗号化しにくくなり記憶力が低下させ、タスクの切り替えをし続けると理解能力も低下したそうです。

このようにマルチタスクには害しかないんです!

皆さんマルチタスクをするのはやめましょう!

あ、勉強しながら音楽を聴くのは難しいところですがあまりオススメはしません。

私の場合音楽を聴きながら勉強すると歌詞を口ずさんでしまうので笑

ただガヤガヤしてたほうが集中できるという方もいるのでそこは自分に合った方法でいいと思います。

 

とこんな感じですかね。

以下参考文献です。

 

SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる

SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる

 

 

 

大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法

大事なことに集中する―――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法