記述だから独学は無理?騙されていませんか。独学で東京都1Bの筆記試験を通過した方法と参考書の紹介します!

 

今回は東京都庁1Bの一番厄介な専門科目について書いていきますー。

 

まず勉強方法について。

憲法や学系はどうしても暗記に頼る必要があります。

しかし約800字ある模範解答を丸々覚えるのはかなり非効率です。

そこで私が使ったのはまたもや単語カード!!!

ほんとに単語カードって便利です(笑)

 

では具体的にどうやって使っていたか紹介します。

今から「知る権利の法的性格」について覚えるとします。

このとき覚える内容としては

1.知る権利の意義

2.知る権利の根拠

3.知る権利の法的性格 の3つあります。

 

それぞれを3枚の単語カードに書くだけです。

1枚目の単語カードの

表に「知る権利の意義とは?」と書いて

裏にその答えを書きます。

そうすれば要点だけ覚えられるうえにいつでもどこでもアウトプットの練習ができます。

実際に文章を作るのは文を繋げるだけなので直前期にやれば問題ないです。

2,3枚目も1枚目と同じ使い方をします。

騙されたと思って一度試してみてください。

ちなみにこの方法は記述だけでなく択一試験でも役立ちますよ!

 

では次に参考書について!

書店などではあまり記述式に対応した問題集を見かけませんが実は存在します。

ということで早速記述に対応した問題集を紹介しますー。

ちなみに私は憲法、経済、財政学、経営学の勉強をして本番では憲法、経済、経営学を書きました。

 

 

公務員試験 論文答案集 専門記述 憲法

公務員試験 論文答案集 専門記述 憲法

 

 

 

公務員試験 論文答案集 専門記述 行政法

公務員試験 論文答案集 専門記述 行政法

 

 

 

公務員試験 専門記述式 民法・行政法 答案完成ゼミ[改訂版]

公務員試験 専門記述式 民法・行政法 答案完成ゼミ[改訂版]

 

 

 

試験攻略 新・経済学入門塾〈5〉論文マスター編

試験攻略 新・経済学入門塾〈5〉論文マスター編

 

 

 

あれ?全科目網羅してないじゃん。

と思う方もいると思います。

そこであのアプリを使うのです!

 

その名はメル〇リ!(フリマアプリならなんでも大丈夫です)

 

上に述べたアプリで公務員試験の参考書について調べてみてください。

興味深い本がたくさんあります!!!

ここでは書けないので実際に調べてみてください。目から鱗ですよ(笑)

 

以上ですー